遅咲きのアケボノソウとチョウたち [弥勒山、グリーンピア周辺]

10月28日(月曜日)

弥勒の森に来ました

この日はキッコウハグマが弥勒の森にあるというので

探しに来ました

しかし見つけることが出来ませんでした 

やみくもに森の中を歩き回りました

そしたら 

もう遅いと思っていたアケボノソウがまだ綺麗に咲いていました

縮小-P2060886.jpg

縮小-P2060892.jpg

縮小-P2060896.jpg

縮小-P2060902.jpg

ツルアリドウシの実

縮小-P2060879.jpg 

ヒメウラナミジャノメ

縮小-P2060871.jpg

ヤマトシジミ

縮小-P2060877.jpg 

キタキチョウ(中間型)

縮小-P2060953.jpg

ベニシジミ

縮小-P2060960.jpg

正面の翅も少し見れました 

縮小-P2060967.jpg 

テングチョウ 

縮小-P2060977.jpg

ノコンギク 

縮小-P2060933.jpg

キダチコンギク

縮小-P2060935.jpg 


nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 6

SGI3

蝶の種類が多く見られましたね
表の翅が綺麗に、
ノコンギク、ヨメナ、の区別が判る様になって来たと思ったら、
最近、コンギクの名前も、良く判らない、園芸種か?
by SGI3 (2013-11-05 06:51) 

好調

お目当てのキッコウハグマを見ることができなくて残念でしたね。
しかし、思わぬアケボノソウやいろいろなチョウたちを観察できたんですから、これでよしとしましょう!!

私も秋のキク科植物は、同定が難しくて困ることがあります。
先日の川の生物調査でも、数種類見つけました。
by 好調 (2013-11-05 07:04) 

Francis

キッコウハグマを見かけたのは、弥勒の西側のルートで途中登山道があるのですが、そこからさらに西へ沢沿いに下るルートを降り切った付近でした。
最後のキダチコンギクを見て、私の撮ったのも同じかも知れないと思うようになりました。
でも、咲いてる花の数は半端じゃないのです。
花の径は2cmを超えていたと思うし、良く解らないのです。
by Francis (2013-11-05 14:15) 

花好き人

SGI3さん
コメントありがとうございます
コンギク、山渓の本によるとノコンギクの自生品種の中から選ばれたもので古くから観賞用に栽培されているそうです
かく言う我が家にもコンギクは咲いていますが
野山では見たことないですね
by 花好き人 (2013-11-06 01:53) 

花好き人

好調さん
コメントありがとうございます
確かにキク科の植物、名前を同定するの難しいです
ノコンギクいつも花を抜いて毛があるか見るわけにいけないですね
葉っぱがザラザラしているそうです
ヨメナは葉っぱがザラつかないそうです
ヨメナはあまり見なくなりましたね
by 花好き人 (2013-11-06 01:57) 

花好き人

Francisさん
コメントありがとうございます
弥勒の森でキッコウハグマは見つけましたよ
この日の後に見つけたので
まだ弥勒の森のキッコウハグマはアップしてないですが・・・
キダチコンギクは茎が地面に近いところから木質化してきますね
私も名前がわからないものも多々あります
最後は?でアップしちゃいます(笑)
by 花好き人 (2013-11-06 02:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。